|
|
|
スケッチ(ひっそり佇む弁天堂) |
|
ふるさとの風物百景画文集「スケッチで巡る吉川の里」 著作発行者 石田安夫氏 より |
地域:中吉川 ブロック:E 地区名:田谷 スケッチNO:@ |
 |
田谷の寺池の傍にひっそり佇む弁天堂がある。この祠堂は30年程前の建替えで、屋根瓦には獅子口瓦、菊花紋軒先化粧瓦が使われ大切に祀られているが、吉川町誌に、身形神社(みなかたじんじゃ)、祭神は厳島姫神とある。宗像三神の「市杵島比売命・いちきしまひめのみこと」と厳島姫神は同義語で、宗像大神のご神体が祀られた所が身形(みなかた)と言い後の宗像である。市杵島姫は民間信仰をふまえて仏神の弁財天と結びついている。これらから田谷の弁天堂を身形神社とも言う。弁財天はインドの河の神で水神・農業神として崇敬され、祠堂が池や川の畔に祭られている。また、智慧の神と結んで音楽、言語の神とされ、財宝をもたらし五穀豊穣の幸福の神である。(平成22年作)
|
|


2011年5月 HP管理者撮影 |
|
|